弊社で過去に草刈り工事を実施した事例をビフォーアフターでご紹介しております。
ケース1 ツタまみれの古民家
ビフォー
こちらの現場では所有者様が遠方に住まわれていたまま、5年以上放置されたままになっていたために、ツタがお家の周囲を囲み込んでしまっていました。
アフター
家を囲んでいたツタをきれいに処理して、お家の輪郭がハッキリと見える状態になりました。
古民家などの木造住宅では、ツタやツルを放置し続けると倒壊のキッカケになることもありますので、早めの処理と工事終了後のケアが重要になってきます。
ケース2 道路に飛び出た大きな雑草
こちらの住宅は家の横に設置していた植え込みが全くお手入れされておらず、道路部分にまで侵入してしまっていました。道路が狭いため、車に接触しそうになっており弊社で工事することになりました。
ビフォー
こういった場合はできるかぎり底の部分から撤去するように工事します。
アフター
完全に隠れていた勝手口や家の際もしっかりと見えるようになりました。奥に少し見えてるお家にも侵入してしまっていたミズナラもきれいに撤去させて頂きました。
ケース3 大きな宅地
不動産会社様からの依頼で広さ約240坪ほどの宅地の草刈り工事を依頼されたお写真です。
ビフォー
道路から見る限り看板にも影響が出そうな状況かつ、かなり多くの雑草が繁殖している状態でした。
アフター
全く見えなかった奥の隣地まできれいに見えるように工事させて頂きました。
やはり売地であってもビフォーアフターを見れば、アフターの方が見栄えも格段に良くなっていますね。
ケース4 放置された畑
こちらの荒れ地はもともと畑だった場所でしたが、畑をやめて3年以上放置されていたため、写真のように足の踏み場も分からない状態になっていました。
ビフォー

Screenshot
こちらはざっと全体をスッキリさせたうえで除草剤などで処理をするという工事をさせて頂きました。
アフター
見えなくなっていた隣の塀やブロックも露出させて全体をしっかりと除草剤で枯らして完成です。
こういった場所は長期間使用しない場合には防草シートなどの施工がオススメなのですが、お客様の予算などもありますので、現在は定期的な除草剤にて対応しております。
コメント